トピックス
研修
【研修】「2024年度基礎研修Ⅰ」開催のお知らせ
2024年4月1日
当会では社会福祉士としての共通に必要な価値・知識・技術を学び、社会福祉士の専門性の基礎を身につけることを目的として、2012年度より新カリキュラムに基づいた基礎研修を実施しております。今年度は添付ファイルの開催要項の通り、基礎研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを計画致しましたのでご案内申し上げます。
なお、今後社会福祉士として専門研修等を受講希望する際に、基礎研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを修了していることが条件となる場合もございますので、この機会に是非とも受講されますことをお勧め致します。
開催要項(開催要項から申込ができます)
基礎研修Ⅰ 受講者募集のお知らせ〚開催要項〛〆切:9月30日(月)
2024年度 基礎研修Ⅰ年間計画(天候等で変更有)
10月25日(金) 締切 | Eラーニング視聴受講証明書発行 | 生涯研修独自科目 「日本社会福祉士会の歩み」 「日本社会福祉士会の組織」 「生涯研修制度」 | 講義資料 ①社会福祉士会のあゆみ(PDF) ②日本社会福祉士会の組織(PDF) ③生涯研修制度(PDF) |
生涯研修独自科目 事前課題 「社会福祉士の役割を考える」 | 出題用紙 ④事前課題(PDF) 生涯研修手帳 ⑤生涯研修センターHP | 原稿用紙 ⑥事前課題原稿用紙 | |
ソーシャルワーク理論系科目事前課題1 「社会福祉士としての専門性について考える」 | 出題用紙 ⑦事前課題(PDF) 日本社会福祉士会の倫理綱領・行動規範 ⑧社会福祉士の倫理綱領(PDF) | 原稿用紙 ⑨事前課題原稿用紙 | |
11月3日(日) 9:30~16:00 (予定) | 生涯研修独自科目 | 宮崎県社会福祉士会の組織について(講義)9:40~10:10 | 宮崎県福祉総合センター 人材研修館3階 中研修室 |
ソーシャルワーク 理論系科目 | 社会福祉士としての専門性について考える(演習) 10:20~12:50 (途中休憩含む) | ||
先輩社会福祉士の 話を聴く | 13:50~16:00 (途中休憩も含む) 2月8日(土)に実施する研修の事前課題の説明を行います。 | ||
2025年1月31日(金) 締切 | Eラーニング 視聴受講証明書発行 (事前チェック記入の部分は自己学習のために素直に受講生自身の言葉で書いていただく様お願いいたします。) | ソーシャルワーク理論系科目 「社会福祉士に共通する専門性の理解」 | 講座視聴前チェック記入・講座視聴後の修了テスト受験要 |
権利擁護・法学系科目 「倫理綱領・行動規範の理解」 | 講座視聴前チェック記入・講座視聴後の修了テスト受験要 | ||
ソーシャルワーク理論系科目事前課題2 「社会福祉士に共通する専門性の理解」 | 出題用紙 ⑩事前課題2(PDF) | 原稿用紙 ⑪事前課題2原稿用紙 | |
ソーシャルワーク理論系科目事前課題3 「所属組織のソーシャルワーク実践について学ぶ」 | 出題用紙 ⑫事前課題3(PDF) 提出条件は11月3日の先輩社会福祉士の話を聴くの中で説明(出題用紙にも記載) | 原稿用紙 ⑬事前課題3原稿用紙 | |
ソーシャルワーク理論系科目事前課題4 「所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ」 | 出題用紙 ⑭事前課題4(PDF) 提出条件は11月3日の先輩社会福祉士の話を聴くの中で説明(出題用紙にも記載) ①事前課題3の提出が可能な場合 →事前課題4は2名分提出 ②事前課題3の提出が出来ない場合 →事前課題4は2名分提出 | 原稿用紙 ⑮事前課題4原稿用紙 (2名分か3名分必要) | |
権利擁護・法学系科目事前課題 「倫理綱領・行動規範の理解」 | 出題用紙 ⑯事前課題5 (PDF) | 原稿用紙 ⑰事前課題5原稿用紙 (2項目必要) | |
2月8日(土) 9:30~16:00 (予定) | 権利擁護・法学系科目 | 社会福祉士としての専門性について考える(演習) 9:40~12:50 (途中休憩含む) | 宮崎県福祉総合センター 人材研修館3階 中研修室 |
交流会(自由参加) | 14:00~16:00 |
基礎研修Ⅰ修了条件
①全日程の研修に参加する事(2月8日14:00~16:00の交流会を除く)